商品説明
海神のシマホッケは肉厚で身がふっくらとしていて、焼き上げると脂がじゅわっと溢れ出し、極上の旨味を味わうことができます。
ホッケ本来の旨味が凝縮された脂は、一口食べれば豊かな風味が口いっぱいに広がります。
約500gの大きな身は、肉厚でホロっと取れやすく、食べやすいのが特徴です。
半身でもボリューミーな食べ応えは、自宅で贅沢な旅館の朝食を食べているときのような満足感があります。
仕入れのこだわり
シマホッケに旬があるってご存じですか?
ロシア産は「4月〜5月」、アメリカ産は「8月〜9月」に水揚げされたものが最も脂のりが良いとされています。
北海道よりさらに北の冷たい海域に生息し、脂をしっかり蓄えて育ったその時期で一番おいしいシマホッケを、運航委託している漁船で水揚げしています。
良質なシマホッケだけを厳選して仕入れているため、廃棄がほぼありません。
※フィーレ(半身)の商品は約200〜250gとなります。
製造工程のこだわり
海神の干物は、職人による丁寧な手さばきで加工しています。
一匹ずつ手作業で内臓などの余分な部位を除去したのち、味の決め手となる自社配合の昆布だし入りタレに漬け込みます。
乾燥工程では、一般的な干物の3倍ほどの、6〜8時間をかけてじっくり乾燥させることで、魚の旨味を最大限に引き出しています。
最後に、凍結後、目利き職人が脂のりや形を基準に厳格な選別を行い、高品質な干物として出荷しています。
海神の干物はどれを選んでも美味しく、自信を持っておすすめできる逸品です。
美味しい食べ方
①冷凍でお届けいたします。凍ったままラップをし、電子レンジ500wで5分温め、中まで熱を通します。
②グリル(両面焼き)で7分、焼き目をつけてお召し上がりください。
(フライパンにクッキングシートを載せて焼いてもOKです)
③焼きあがったら、中骨をお箸でフカフカ上から押してください。骨が簡単・綺麗にはがせます。
美味しい焼き方の手順を同封いたします。
海神の干物は昆布だしなどが入った自社配合のタレを使用し、季節ごとに塩味を調整して漬け込んでいます。
脂もしっかりのっているので、まず最初の一口は何もかけずに本来の旨味をぜひ楽しんでください!
大根おろし、レモンでさっぱり味わうのもよし、お好みで醤油を垂らしてもOK。
おにぎりやお茶漬けの具材としてもおすすめです。
商品詳細とお届け方法
食品表示 |
【原材料名】シマホッケ(ロシア産またはアメリカ産)、食塩、魚醤、昆布だし、発酵調味料/調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、甘味料(カンゾウ)、ベニコウジ色素、(一部に大豆を含む) |
保存方法 |
要冷凍(-18℃以下) |
賞味期限 |
発送日を含む冷凍180日間 |
お届け方法 |
冷凍:宅配便でお届けします |
お客様のレビュー(2)
さっちゃん
- 40代
- 女性
- 2025/04/18 12:55:46
ふかふかのホッケに大満足♪
海人(わだつみ)さんのシマホッケは肉厚でふっくら♪
焼いてる時に真ん中のくぼみに溢れ出した脂が溜まっていてビックリと同時にこれは絶対おいしいに決まってるって確信しました。
肉厚でホロっと取れて食べやすいのもホッケの良い所ですよね
冷凍で届いたこちらのホッケは最初、凍ったままラップした状態でレンジで5分加熱(500w)してからグリルで焼いてとレンジとグリルで簡単調理◎
冷凍したまま一気に焼けるのも急な献立にした時にも便利でとてもいいと思いました
半身でもボリューミーで食べ応え抜群!
美味しいふかふかのホッケに朝から皆、大満足でした
まるまるこ
- 20代
- 女性
- 2025/04/18 12:53:48
脂ぷりぷりの衝撃のうまさのシマホッケ
1尾あたり約500グラムもある超ビッグサイズ。
写真で伝わるかわかりませんが、めっちゃくちゃでかいです。
良質で脂の乗ったシマホッケのみを厳選して
水揚げしているので、廃棄がほぼないのが特徴とのこと。
一匹ずつ手作業で処理されたシマホッケの身は美しく綺麗。
味の決め手となる自社配合の昆布出汁につけた後、
一般的な干物の3倍もの時間をかけて
干物にしていくと言う手間がかかった商品です。
焼き上がりがこちら。
身がフワッフワでめちゃくちゃ良い匂いが立ち込めています。
シマホッケの身は確かにほろほろっと取れて
小さな子供でも扱えるほどの食べやすさ。
そして何といっても
驚くほどのうまさ、やわらかさ、味。
とにかく脂が乗っていて、
何杯でもご飯がいけちゃうくらいの美味しさ。
これはもう魚界のステーキと言っても過言ではありません。
肉派の方にこそ食べていただきたいお魚。
3歳の息子もたくさん食べていました!
1尾で十分家族3人お腹いっぱいになりました。